バーナンキFRB議長の発言で相場が揺れるのか! - 2009.08.21 Fri
今日の為替も方向感のない展開となっています。 午前中は下げ、午後にその下げ幅を取り戻す動きとなっています。
明け方の「米・自動車購入促進プログラム、24日で終了」とのニュースを受けて、自動車株が引っ張る形で日経平均が下落、10:30から始まった上海総合指数も安寄りしたことが為替にも影響し下げる展開となっていましたが、上海総合指数が上げに転じたことを受けてショートカバーが入り、為替も寄付き値に戻しています。
今は短期筋がメインの相場ですので、ちょっとした材料で上げ下げしやすくなっています。 景気の先行き不透明感なども以前より意識されてきているので、弱気の材料の方に反応しやすくなってきています。
ユーロ・円と豪ドル・円のチャートを見ますと、ユーロ・円は3月12日から、豪ドル・円は3月30日から引けるトレンドラインまで後5円ほどの値幅があります。 共に下げ余地はあるし、日柄的にも余地があるし、5日線も反転していないので来週も下げのバイアスの方が強いと思います。
今日のこれからの注意点は、23:00からあるバーナンキFRB議長のスピーチになるかと思います。 今日のスピーチは金融危機について話されるんですが、FOMC以後ちゃんとした場で発言していないのでその言動には注目が集まるかと思います。
週末のポジション調整も出ると思いますので、思わぬ値動きに注意しておいて下さい!
応援クリックお願いします
↓ ↓

「メタトレーダー」でFXのシステム取引をするなら≪ODL Japan≫
←話題のMT4でシステムトレード!自動売買ならここがオススメ!
明け方の「米・自動車購入促進プログラム、24日で終了」とのニュースを受けて、自動車株が引っ張る形で日経平均が下落、10:30から始まった上海総合指数も安寄りしたことが為替にも影響し下げる展開となっていましたが、上海総合指数が上げに転じたことを受けてショートカバーが入り、為替も寄付き値に戻しています。
今は短期筋がメインの相場ですので、ちょっとした材料で上げ下げしやすくなっています。 景気の先行き不透明感なども以前より意識されてきているので、弱気の材料の方に反応しやすくなってきています。
ユーロ・円と豪ドル・円のチャートを見ますと、ユーロ・円は3月12日から、豪ドル・円は3月30日から引けるトレンドラインまで後5円ほどの値幅があります。 共に下げ余地はあるし、日柄的にも余地があるし、5日線も反転していないので来週も下げのバイアスの方が強いと思います。
今日のこれからの注意点は、23:00からあるバーナンキFRB議長のスピーチになるかと思います。 今日のスピーチは金融危機について話されるんですが、FOMC以後ちゃんとした場で発言していないのでその言動には注目が集まるかと思います。
週末のポジション調整も出ると思いますので、思わぬ値動きに注意しておいて下さい!
応援クリックお願いします

↓ ↓


「メタトレーダー」でFXのシステム取引をするなら≪ODL Japan≫
● COMMENT ●
トラックバック
http://fxnixtuki.blog115.fc2.com/tb.php/819-cc7a2b08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
相互リンクサイトを作ってみました。
もしよろしければ相互リンクお願いいたします。
アピールポイント
いまなら上位表示です!!
自動で即座に登録! 相互リンクできます!!
貴サイトのSEO対策にぜひ登録してください!!
MTFX 投資サイト自動SEO相互リンク
http://vendor.sakura.ne.jp/invest/